こよなく何かを愛したい

ラミネート加工の日記

小沢健二「フクロウの声が聞こえる」についての雑感

雑感です。とりあえずセカオワとのコラボがどうとか言う前に聞きましょう。

フクロウの声が聞こえる(完全生産限定盤)

フクロウの声が聞こえる(完全生産限定盤)

 

 

・予想が外れたのは別にいいんです、このアレンジについてやっぱり魔法的から聞いていた人たちにとってはちょっと戸惑うのが正直な感想なんじゃないんでしょうか。イントロの不安定なコードだけで始まって欲しいと思う人は多いと思います。

・ただ、この曲の陽の部分が多く出たアレンジって多分セカオワの功績というか、服部隆之氏の功績のように思います。勝手な想像ですけど、ストリングスのアレンジが決まってからセカオワに曲を渡していると思っていて(そうじゃなかったらもっとセカオワ色の強いアレンジになっていたと想像できるので)、ギターとかピアノやDJ LOVE氏の諸々の楽器のフレーズのみセカオワにお願いしているような外注の仕方であるというのが例の短編の動画を見ても察することができると思います。


小沢健二とSEKAI NO OWARI 『フクロウの声が聞こえる』短篇 Ozawa Kenji & Sekai No Owari “I Hear an Owl” Short

セカオワとのコラボってなった瞬間に、コラボなんだからフカセ氏も追加で歌詞書いたりするのかなと思ったりしましたけどそこは無くてホッとしました。そんなことよりフクロウはセカオワの曲として小沢健二抜きで出したらいいんじゃないかと思うぐらいこの曲との相性が良くて驚きます。でもそっちの選択の方が夢がありますよね、ソロバージョンを小沢健二がリリースする可能性もそちらの平行世界では起きていたのかもしれません。

・もし多くの方の予想通り椎名林檎とのコラボだったら良くも悪くも我々にとって違和感のない中庸な曲になっていたような気がしますので、この曲についてはもうこれが満点だったとも思います。ソロで出すよりリスナーの層は広がりますし、この曲がもともと絵本的な世界観の曲なのでやっぱり子供たちに人気のあるセカオワの起用は正しいと思います。

・シナモン(都市と家庭)は、フジロックのピラミッドガーデンや美術館での弾き語りからフィードバックしたドラムマシンを使用している所とか、最近の小沢健二が好きな方にとっては大満足な仕上がりでしょう。

・宇野さんも仰っていましたが、歌詞がフクロウにせよシナモンにせよ削られている箇所がありますがこれはやはりレコーディングで出す以上、タイトでポップなものにしたかったのかなあという小沢健二の美学が予想出来るので私はあまり気にしません。

・そういうことを考えると、超越者たちはレコーディングされないような気もします。

ってのがまあ私の思うところの全てです。久々に抜群にポップなのでとりあえず買って聞くしかないと思います。紅白出て欲しい。